こんにちは、はじめまして。
うーるといいます。
2019年2月から、現地採用でバンコクで働いています。
まずはじめに、私がバンコクに来ることになったいきさつを書こうと思います。
地震にびっくりして東京→沖縄へ
秋田生まれ・秋田育ちの私が大学進学のため上京したのが2006年。
大学在学中にデザインに興味を持ち始め、卒業後は2年制のグラフィックデザインの専門学校へ入りました。
そして2011年3月。
専門学校のカリキュラムが1年目を終えようとしているときに起きた東日本大震災。
東京も、それはそれは揺れまして。
大変びっくりしたので、専門学校を中退し、内定をもらっていた会社も辞退して、彼氏と一緒にぽーんと沖縄にお引越し。
それから彼氏とは結婚して、2012年に娘が生まれました。
弁当の呪縛から逃れたい…!
いわゆる自主避難民の私たち。
沖縄では健康のため、徹底的に地産地消・オーガニック・無添加の人やってました。
わかる人はわかると思うのですが、大変肩身の狭い食生活なので市販品には頼れず、なかなか外食もできません。
また、娘が育ってくるにつれて、幼稚園のお弁当を毎日つくって持たせないといけなかったりと、手間とお金がたっぷりかかる。
そうして娘が年長さんになったある日。
ふと思いました。
「私、これから娘が高校生になるまで毎日毎日ずっとオーガニック無添加のお弁当つくるん…?」
しかも私は市販のお菓子も本当に限られたものしかOKしていなかったので、このままだと娘も今後の人間関係の構築が大変になってしまう。
そして親子の関係も悪化しそう…。
そんなわけで、
「海外に住みたいなぁ…」は常々思っていました。
私にとっては、日本より海外のほうが暮らしやすそうだな、と。
(バンコクへは家族旅行で二度訪れたことがあって、twitter経由で知り合った日本人の人たちとの交流もあり、すごく過ごしやすいということは実体験としてありました)
転職活動、そしてバンコクへ
注文していた娘のランドセルも届き、2018年も終わりに近づいてきたある日。
「娘が小学生に上がったら、なかなか海外に行けなくなる。
その前に、最後の悪あがきしてみようかな?」
そう思い立ち、バンコクの求人を探し始めました。
転職エージェントにも登録しましたが、後半はバンコクの会社を見つけては直接問い合わせ。
そうしてSkype面接3社目で内定ゲット!! バンコクの某フリーマガジン誌の編集・ライターです。
大学在学中からバイトはしていましたが、専門学校中退〜からの結婚・出産でほとんど引きこもっていたので、正社員として働くのはこれが初めてでした。
まさかの31歳にして初めての正社員。完全に出遅れ感ありますが地震のせいです。やっとスタート地点に立てた感じ。
2019年2月頭に内定が出て、2月下旬にまず私だけバンコク入りしました。
(内定から渡航まで、期間はわずか3週間でした。本当にバタバタだった…)
娘は卒園式まで夫が面倒を見て、春休みに入ってから2人でバンコクに来てもらい、数日間家族で過ごしたあと、夫は泣く泣く沖縄へ戻っていきました…w
そんなわけで、現在は私と娘の二人暮らしです!
2021年10月下旬に転職をして、日系企業のOLになりました。
お店のオーナーさんに会って話を聞く職業から、タイで働く日本人にソリューションを提示する職業へ。
慣れないスーツを着て、足のむくみと戦いながらがんばってます。
このブログについて
私が行ったレストランをメインに、気に入ったものや場所をゆるく紹介していきます。
編集・ライターとしては第一線から退きましたが、逆に編集部の取材の兼ね合いを気にせずいろんなお店を紹介できるようになったと思って、以前より内容を充実させていけたらなと思っています。
Twitterについて
私のTwitterはこちら。普段はこちらに生息しています。
行った場所からどうでもいいことまで、タイ生活の諸々をツイートしています。お気軽に絡んでください。